ライフ・マネー
舌を見れば「体の異変」がわかる!10秒セルフチェックで血流の滞りから胃腸機能の低下まで判別(画像1/12)公開日:2025.03.09 更新日:2025.03.08

幸井俊高氏/漢方専門薬局「薬石花房 幸福薬局」(東京都中央区)院長
1/12

正常な舌は、淡紅色か薄いピンク。適度な湿り気がある=図は幸井俊高『舌をみれば病気がわかる』(河出書房新社)などをもとに本誌作成
2/12

【縁に歯形がついている】体に余分な水分=むくみのサイン/健康な舌は硬く、引き締まっている。歯型がつくのは、体力が衰えている証拠。体内に余分な水分が溜まり頭痛やむくみを引き起こすケースや、情緒不安定・鬱病のケースも。胃腸の機能が弱っているときにもよく見られる。《食・生活の対策》消化吸収機能を整えるじゃがいも、にんじんなどを温野菜で。刺激の強いものは控えて/図は幸井俊高『舌をみれば病気がわかる』(河出書房新社)などをもとに本誌作成
3/12

【表面がツルツルで光沢がある】水分不足で胃炎が悪化する恐れ/水分不足で、体液が失われている状態。舌が深紅色なら、体液損失は相当なもの。胃潰瘍や胃炎など胃の慢性疾患が悪化している恐れがあるほか、高血圧や糖尿病も疑われる。舌全体が白っぽい場合は栄養失調が疑われる《食・生活の対策》ゴマ、山芋、牡蠣などで体液と栄養を補う。体液を消耗する唐辛子、アルコールはNG/図は幸井俊高『舌をみれば病気がわかる』(河出書房新社)などをもとに本誌作成
4/12

【点状の隆起、赤い斑点がある】メンタル不調や脳梗塞の恐れも/ 赤い点状の隆起や斑点は体内の熱が盛んな証し。舌の中央部にあれば胃炎、肝炎などの炎症や、インフルエンザなど感染症の心配が。舌先ならイライラや不眠などメンタル面の不調のほか、脳梗塞や脳出血などの危険もある《食・生活の対策》余分な熱を冷ます効果のあるきゅうりや冬瓜などウリ科の野菜を食べ、暴飲暴食を避ける/=図は幸井俊高『舌をみれば病気がわかる』(河出書房新社)などをもとに本誌作成
5/12

【舌の中央部分に舌苔がない】胃腸の消化吸収機能が低下/舌の真ん中がツルッとして舌苔がない状態。舌全体が白っぽい場合は、胃腸が弱っており腸炎、肝炎などの可能性が。赤っぽい場合は体液の減少が心配され、胃潰瘍や慢性胃炎が悪化していることがある。糖尿病のケースも《食・生活の対策》体液を補うにはほうれん草、豆腐、鶏卵などを消化のいい調理法で食し、胃を労ろう/図は幸井俊高『舌をみれば病気がわかる』(河出書房新社)などをもとに本誌作成
6/12

【おからのような舌苔がある】糖尿病や痛風を招く暴飲暴食/豆腐のおからのような舌苔が、まばらに堆積。体内の熱の勢いが激しく、同時に水分や湿気が体内に滞っている状態。暴飲暴食による胃炎や腸炎、糖尿病や痛風の恐れ。泌尿器系も湿気と熱に弱く、腎炎や膀胱炎、尿道炎も《食・生活の対策》食べすぎ・飲みすぎをやめ、野菜中心の消化のいい食事を心がけ、適度な運動の習慣を/図は幸井俊高『舌をみれば病気がわかる』(河出書房新社)などをもとに本誌作成
7/12

【白い舌苔が乾燥し、裂け目も】肝炎や中耳炎などが急激に悪化/熱によって急激に体内の水分が失われると、さわるとザラザラとした砂のような舌に。肝炎、胆嚢炎などの炎症や耳下腺炎、中耳炎などの感染症、皮膚の化膿性疾患が悪化している恐れが。気管支炎、扁桃炎にも注意《食・生活の対策》熱を冷まし水分を補うため、ウリ科の野菜や豆腐などを。体を温める生姜などは控えめに/図は幸井俊高『舌をみれば病気がわかる』(河出書房新社)などをもとに本誌作成
8/12

【舌苔が白く、湿っている】冷えによる腰痛、肩こりに注意/舌苔が厚く付着している場合は、体の冷えが深刻な状態。腰痛、肩こり、坐骨神経痛などに注意を。舌苔が薄い場合は免疫力が低下しており、ウイルスに感染しやすく病気が長引きやすい状態。風邪のときもこのようになる《食・生活の対策》羊肉、鶏肉など冷えを取り除く食品を食べ、体内から温める。足湯や腰湯で寒さ対策を/図は幸井俊高『舌をみれば病気がわかる』(河出書房新社)などをもとに本誌作成
9/12

【紫色の斑点がある】心臓や脳の病気、がんの場合も/体内で血液の流れが滞っている状態。青紫色から暗紫色の斑点が生じ、色が濃いほど血流がよくない。血行と関係が深い心臓や循環器系、脳や肝臓の病気が心配され、がんができた場合もこのような舌になることがある《食・生活の対策》玉ねぎや青魚を食べ、血行の流れをよくする。軽い運動やストレッチでも血行悪化の予防を/図は幸井俊高『舌をみれば病気がわかる』(河出書房新社)などをもとに本誌作成
10/12

【舌苔が黄→灰色に変化】炎症や感染症が長引き悪化/病気になると舌苔が黄から褐色、灰色に変色し、症状が長期化し悪化すると、黒っぽくなっていく。舌苔が湿っていれば脂質異常症、肝機能障害、狭心症やアトピー性皮膚炎にも関係。乾燥していれば気管支炎、肺炎の恐れ《食・生活の対策》旬の野菜や魚介類をバランスよく食べて体力をつける。十分な休養で病気の悪化を防ぐ/図は幸井俊高『舌をみれば病気がわかる』(河出書房新社)などをもとに本誌作成
11/12

舌は「内臓の鏡」といわれている(写真AC)
12/12
新着画像
-
トランプ暴落相場で「買い」の銘柄を専門家が指南…おすすめは「全世界株式」「『金』が含まれる投資信託」
ライフ・マネー | 2025.04.20
-
大江麻理子が野口聡一に明かした「頑張りすぎだった時代」自分と闘い続けて体調も不安定に
ライフ・マネー | 2025.04.20
-
心臓弁膜症、心房細動、心筋梗塞…心臓病を招く8つのリスク!プロゴルファー倉本昌弘氏は「早期発見」で完全復活
ライフ・マネー | 2025.04.20
-
昼食代が出せずデイサービスをやめた人も…介護者を追い詰める「介護貧困」毎月の費用は平均8万3000円の暗澹
ライフ・マネー | 2025.04.19
-
【ロト7】ロト探偵・工藤のイメージング推理(4/18・4/25)
ライフ・マネー | 2025.04.17
今、あなたにおすすめの記事
おすすめ画像
- 1
【独自】横領&パワハラで降格のテレ朝 “ナスD” を発見…ナス色帽子でチャリ疾走の「いきなり!雲隠れ伝説」
- 2
ホラン千秋『Nスタ』送別会で岸田元首相から労いの言葉! 300人集結 “盛大お見送り” の後にこっそり向かった「意外な場所」
- 3
石原伸晃氏「ディズニーランドの花火を守るため滑走路の角度を変えた」謎の“手柄話”に自民党内でも疑問噴出、本人に聞いた“真相”
- 4
「ゴール欲がギラギラ」森保ジャパンW杯8強へ!元日本代表の2人が「登録メンバー」日本最速予想【松井大輔×佐藤寿人】
- 5
【独自】三四郎・相田、サングラスで変装して動物園グループデート…相方に代わり参加した “もうひとりの芸人” は帽子で変装中
- 6
「普通の運動を恐喝・強要と」無罪勝ち取った「関西生コン事件」労組執行委員長が明かす恐るべき“組合つぶし”の実態
- 7
なべおさみ、吉本退社は「安倍晋三元首相」「大﨑洋元会長」恩人の喪失が理由だった!85歳での“新天地”を後押しした「亡き妻」の言葉
- 8
清乃あさ姫、4月ドラマ『なんで私が神説教』で広瀬アリスを困らせる “超問題児” を熱演「SNSで叩かれたら勲章です!」
- 9
【賛否を呼んだ“プリン髪”】秋葉原にベッキー出現!ツーショットを希望するファンが大行列
- 10
【甘辛スタジャン姿】松岡茉優、100人以上集結のイベントに!有岡大貴と結婚後は“仕事セーブ”の現在