ライフ・マネーライフ・マネー

ニッポンにある“外国”「高田馬場・リトルヤンゴン」を行く!

ライフ・マネー 投稿日:2019.01.21 16:00FLASH編集部

ニッポンにある“外国”「高田馬場・リトルヤンゴン」を行く!

「ルビー」のランチビュッフェ

 

 食、宗教、言葉……異国の地で、同じ国の出身者が固まって住むのには理由がある。日本人と外国人が歩み寄って暮らしている東京都新宿区の通称「リトル・ヤンゴン」へ、日本の将来を考えるヒントを探しに行った。

 

 学生街でもある高田馬場駅周辺は近年、ミャンマー料理や物産の店が急増し、その数は20軒以上。東京メトロのCMにも取り上げられ、ちょっとした観光地になっている。

 

 

 もともと西武新宿線・中井駅付近に1990年代、ミャンマー人僧侶が寺院を開いたため、出身者が集まるようになったものが、近くの高田馬場まで移ってきたとされている。

 

 チョウチョウソーさんが経営するレストラン「ルビー」もそのひとつだ。1988年に軍事クーデターが勃発したため、民主化運動への弾圧を逃れ、1991年にタイ経由で日本に来た。

 

「来日当時は、日本語で10まで数えることもできませんでした。1階に4畳半が2つ、2階に6畳と2畳半というアパートに、14人で住んでいました」

 

 1998年10月に難民認定されたことで、強制送還される恐れもなくなり、はなればなれだった妻・ヌエヌエチョウさんを呼び寄せることもできた。

 

 2002年に開店した「ルビー」には、ミャンマーの若者が「おふくろの味」を求めて集まるようになっている。こうした若者たちの相談に乗るのも、コミュニティの大きな役割だ。

 

「さまざまな問題があります。でも、嫌なことがあっても、仲間で集まって、ジョークにして語り合うことで、ストレスを溜め込まない。それがミャンマーの国民性なんです」


(週刊FLASH 2019年1月22日号)

続きを見る

ライフ・マネー一覧をもっと見る

ライフ・マネー 一覧を見る

今、あなたにおすすめの記事