
YouTubeの動画が人気のチョコレートプラネット
「今回、僕の発言で不快な思いをされた方、ご迷惑をおかけした方、応援してきてくれた方、本当に申し訳ございませんでした」
9月18日、お笑いコンビ「チョコレートプラネット」(以下、チョコプラ)がYouTubeチャンネルを更新し、“炎上発言” について謝罪した。ただ、原因となった松尾駿の動画内での表情に疑問が持たれているようだ。
【関連記事:チョコプラ「素人はSNSやるな」発言の収まらぬ波紋…SNSでは「不買宣言」まで、危惧される“降板ドミノ”の可能性】
ことの発端は、チョコプラのYouTubeのサブチャンネル「チョコプラのウラ」での発言だった。
「松尾さんが10日、『アインシュタイン』の稲田直樹さんがInstagramで不正アクセスされた騒動について言及しました。稲田さんは被害者だったのですが、一時は嘘をついていると疑われ、SNSで誹謗中傷を受ける事態になりました。
この件を受けて、松尾さんは『芸能人とかアスリート以外、SNSをやるなって。素人がなに発信してんだ』と、一般人のSNS使用に苦言を呈すような発言をしたのです。これがSNSで物議を醸し、炎上してしまいました」(スポーツ紙記者)
問題となった動画は削除されたが、炎上は収まらず、冒頭の謝罪動画を投稿することになった。
「相方の長田庄平さんは、『素人はSNSをやるなということが切り抜かれ、拡散されていって、このような大きい事態になった』と説明。松尾さんも『極端に大きくいう言い方で素人とかいう、すごく偉そうな言い方になってしまいました』と謝罪しました。
動画の最後には、初心に返ることを理由に、2人でバリカンを手にして、頭を刈り上げたのです」(芸能記者)
ただ、“丸刈り謝罪動画” に関して、Xでは、
《チョコレートプラネット両人が丸坊主になったが結局笑いをこらえてニヤニヤしてる時点で特に何の反省もしてないし、この動画も沢山の素人達が見てくれて収益化しているんだったらやっすい坊主姿なんよね》
《坊主にして笑いに逃げてるのも卑怯だしぜんぜん面白くないし》
《動画冒頭から、半笑いで反省の色は0 炎上してめんどくさいからとりあえずテキトーに坊主にでもしとけってのが見え見え》
など、厳しい声があがっている。
「長田さんが頭を刈りあげる際、横にいた松尾さんが少し下を向き、口元を動かす場面があったのです。この松尾さんの表情に対して、“にやけ顔” の印象を持った人もいたようです。また、唐突にバリカンを持ち出したことで、パフォーマンスのように受け取られたのだと思われます」(同)
チョコプラは、『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)や『有吉の壁』(同局系)、『ザ・共通テン!』(フジテレビ系)など、多くのバラエティ番組に出演している。そのなかには、今回松尾が指摘した “素人” とかかわる番組もあるようだ。
「2021年から、チョコプラの2人は、バラエティ番組『新しいカギ』(フジテレビ系)にレギュラーメンバーとして出演しています。高校生とかくれんぼやクイズ、ダンス対決をするなど、“一般人” との交流がメインの番組ですが、チョコプラはこうした企画を通じて、若い世代に広く認知されることになりました。それだけに、今回の『素人はSNSやるな』発言を皮肉に感じる人もいるようです」(同)
謝罪動画を投稿しても、松尾の発言は “まぼろし” にならなかったようだ。