ライフ・マネーライフ・マネー

ももクロ&GETTAMANが実践! 「脳とメンタルの健康」を保つ“魔法の体操”が本になった(画像1/7)公開日:2022.10.16 更新日:2022.10.15

ももクロ&GETTAMANが実践! 「脳とメンタルの健康」を保つ“魔法の体操”が本になった

ももクロ&GETTAMANが実践! 「脳とメンタルの健康」を保つ“魔法の体操”が本になった

1/7

左右に首を回し、どちらか回しにくいほうがあるかチェック

左右に首を回し、どちらか回しにくいほうがあるかチェック

2/7

左右に首を回し、どちらか回しにくいほうがあるかチェック

左右に首を回し、どちらか回しにくいほうがあるかチェック

3/7

回しにくかったほうの首からおこなう(写真は左が回しにくかった場合)。左側の首を伸ばすような形で、反対側に倒す。左の手を肩の高さに上げて、ひじを90度曲げ、手先を上にする

回しにくかったほうの首からおこなう(写真は左が回しにくかった場合)。左側の首を伸ばすような形で、反対側に倒す。左の手を肩の高さに上げて、ひじを90度曲げ、手先を上にする

4/7

息を吐きながら、手のひらが下を向くように、ひじから先を前に倒す。首は倒したままで、圧力がかかっていることを感じること

息を吐きながら、手のひらが下を向くように、ひじから先を前に倒す。首は倒したままで、圧力がかかっていることを感じること

5/7

ひじを90度にキープしたまま、後ろ方向に回す。首に圧力がかかるようにゆっくりと。5回が目安。反対側の首とひじでも、同じ動作をおこなう。

ひじを90度にキープしたまま、後ろ方向に回す。首に圧力がかかるようにゆっくりと。5回が目安。反対側の首とひじでも、同じ動作をおこなう。

6/7

最後にもう1度、首を左右にまわして、首の可動域を確認する

最後にもう1度、首を左右にまわして、首の可動域を確認する

7/7

新着画像

ライフ・マネー一覧をもっと見る

今、あなたにおすすめの記事

おすすめ画像