
写真:つのだよしお/アフロ
2月26日、加藤鮎子こども政策担当相は、少子化対策の「子ども・子育て支援金」制度に基づき、子ども1人あたりの給付拡充額が平均146万円になるとの試算を公表した。およその計算で、年7万円となる。衆院予算...
写真:つのだよしお/アフロ
2月26日、加藤鮎子こども政策担当相は、少子化対策の「子ども・子育て支援金」制度に基づき、子ども1人あたりの給付拡充額が平均146万円になるとの試算を公表した。およその計算で、年7万円となる。衆院予算...
続きを見る
・「嘘つき増税メガネ」加藤こども相、支援金「月1000円を超える人も」発言に批判殺到…維新は「高齢者の窓口負担3割」を提言
・「1円たりとも許しません」加藤鮎子こども相の「支援金ひとり月300円徴収」説明に批判殺到、与党議員からも疑問の声
・ベビーシッター利用券「1.8倍に増やします」加藤鮎子大臣が力説するも不満続々…56%が東京の会社員が使う “いびつ” 政策
・橋下徹氏も激怒、少子化対策「支援金」医療保険料上乗せ徴収案に「名前変えているだけの税金」国民の猛反発
・内閣改造は「刷新感ゼロ!」権力者 “最大の武器” である人事権を捨て去った岸田首相は、早期退陣を【泉房穂の「ケンカは勝つ!」第18回】