ライフ・マネー
防犯対策に補助、リフォームでも住宅ローン控除が!「見逃しやすい」ので要注意「申請すればもらえるお金」14【2024年度 最新版】
ライフ・マネーFLASH編集部
記事投稿日:2024.04.22 06:00 最終更新日:2024.04.22 06:00
「実家の玄関が階段だったので、車椅子生活となった母のためにスロープを造ったところ、市から15万円が支給されました」
埼玉県さいたま市に住む50代のBさんが語る。本来の工事費は18万円程度だったため、大半を補助金で賄えたわけだ。前出の井戸氏が語る。
「『介護保険住宅改修費』を利用し、バリアフリーにするための住宅改修をおこなった場合、最大20万円まで費用が支給されます。支給率の高い制度ですが、申請をしそびれている人も多いはず。親がまだ要介護認定を受けていない人も、知っておくといいですね」
【関連記事:のん、“生ゴミ先生”と「家賃40万円のタワマン」にお引越し…中国でブレイクし掴んだ年収1億円】
確定申告の期間が過ぎても、申告をすれば税金が戻ってくるケースも多い。
「たとえば市販薬を1万2000円以上購入した場合に、最大8万8000円まで税金が控除される『セルフメディケーション税制』は、過去5年間さかのぼって申告できます。控除対象の市販薬は3300品目以上あるので、レシートを整理してみては。『セルフメディケーション』のマークが入っていて、わかりやすいですよ」
出費が増える新年度が始まった。申請するだけで何万円もトクをする制度を使わない手はない。
【支払い金額が大きいぶん、戻ってきたら大助かりな「見逃しやすい」制度11】
【高額療養費】見逃しやすさ★★★★★
その月に支払った医療費が一定額を超えると、お金が戻ってくる。自己負担限度額は年齢と収入により変わり、たとえば年収400万円の人の1カ月の医療費が100万円だった場合、健康保険が適用され、窓口負担は3割の30万円となる。そこから自己負担限度額8万7430円を引いた21万2570円が戻ってくる
●申請先→病院窓口、健康保険組合など
●もらえるのは?→30万円支払った場合、約21万円が戻る(年収370万円~770万円未満)
【傷病手当金】見逃しやすさ★★★★
病気や怪我で会社を休む場合、欠勤4日めから給与の3分の2をもらえる。支給期間は、最長1年6カ月ぶん。「給付には医師の証明が必要で、美容整形手術など、健康保険の給付対象にならない治療は給付対象外です。勤務先の健康保険に加入していれば、パートやアルバイトの方も対象です」(井戸美枝氏、以下同)
●申請先→健康保険組合など
●もらえるのは?→標準報酬日額(標準報酬月額÷30)の3分の2相当額
【介護休業給付金】見逃しやすさ★★★★
雇用保険に入っている人が、家族の介護のために仕事を休むときに、通算93日まで給与の一部(賃金日額の67%)が支給される。支給限度額は34万1298円だ。「給付金の申請は事業主がおこなうことになっています。介護休業を取りたいと考えた時点で、勤務先に相談しましょう」
●申請先→事業主に申請してもらう
●もらえるのは?→賃金の67%×休業日数
【高額介護サービス費】見逃しやすさ★★★
同じ月に介護サービスを利用した額が高額になった場合、申請すれば定められた上限額を超えたぶんが払い戻される。月額上限(世帯)は、年収770万円未満で4万4400円。「65歳以上の要介護の親がいる方は、親が制度を利用しているか確認をしてみましょう」
●申請先→市区町村の窓口
●もらえるのは?→月4万4400円を超えた額(年収770万円未満)
【介護保険住宅改修費】見逃しやすさ★★★★
要介護認定・要支援認定を受けた人がバリアフリーのために自宅のリフォームをおこなった場合、その費用の7~9割が支給される。原則として、生涯20万円までと定められているが、その人の要介護状態区分が重くなった場合や、転居した場合は、再度20万円までの限度額が設定される
●申請先→市区町村の窓口
●もらえるのは?→生涯20万円まで
【住宅ローン控除】見逃しやすさ★★★
住宅ローンを借り入れて住宅を購入すると、年末のローン残高の0.7%が最大13年間、所得税から控除される。最大控除額は409.5万円だ。「2024年からは省エネ基準を満たさない新築住宅は、控除を受けられなくなっています。また、初年度には会社員でも確定申告する必要があります」
●申請先→税務署で確定申告
●もらえるのは?→総控除額は最大409.5万円
【住宅ローン控除(増改築)】見逃しやすさ★★★
「住宅ローン控除は、リフォーム工事で増改築をおこなった場合でも受けられるのですが、見落とされがちのようです。10年間、住宅ローン残高の0.7%が所得税から控除されるので、忘れないようにしたいですね」。省エネ性能が認められるなど、条件が揃えば最大控除額は250万円に
●申請先→税務署で確定申告
●もらえるのは?→総控除額は最大250万円
【医療費控除】見逃しやすさ★★★
本人や配偶者、親族の医療費が多くかかった年に、その一部を所得から控除する制度。実際に支払った医療費の合計額が30万円ならば、30万円-10万円=20万円。所得税率を20%とすると、20万円×20%=4万円が戻ってくる計算になる。病院までの交通費なども控除の対象になる
●申請先→税務署で確定申告
●もらえるのは?→医療費が30万円の場合、約4万円還付(年収330万円~695万円以下)
【老朽危険家屋解体撤去補助金制度】見逃しやすさ★★★
倒壊の危険があり、景観を損なう「特定空き家」の解体費用を助成。長野県長野市では、最大120万円(所得200万円以下)~100万円(同200万円超)が助成される。「特定空き家として改善勧告を受けると、固定資産税の優遇措置がなくなったり、放置すると過料が科されたりします」
●申請先→市区町村の窓口
●もらえるのは?→最大120万円(長野県長野市の例)
【セルフメディケーション税制】見逃しやすさ★★★
セルフメディケーションとは、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な体の不調は自分で手当てすること」。市販薬を世帯で年間1万2000円以上購入した場合、それを超えた額が控除の対象に。会社の健康診断や自治体のメタボ健診などを受けていることが条件だ。医療費控除との併用はできないので注意
●申請先→税務署で確定申告
●もらえるのは?→最大8万8000円までの所得控除
【住まいの防犯対策助成】見逃しやすさ★★
自宅の防犯対策のための費用が助成される。窓ガラスを防犯ガラスに交換したり、防犯フィルムを貼りつけたり、防犯カメラやセンサーライトを設置したりする費用が対象となる。東京都荒川区の個人の住宅の場合、防犯カメラは2万円、録画機能つきドアホンが7000円など、それぞれに上限が定められている
●申請先→市区町村の窓口
●もらえるのは?→上限2万円(東京都荒川区の例)