ライフ・マネーライフ・マネー

吉田戦車、10年前買った炊飯鍋が自慢「高級品の97%ウマい」

ライフ・マネー 投稿日:2018.11.21 11:00FLASH編集部

吉田戦車、10年前買った炊飯鍋が自慢「高級品の97%ウマい」

 

 わが家はだいたい二日おきにご飯を炊いている。どうやって炊くか。

 

 うちでは、妻の「置き場所がとられるのがいやだ」というポリシーのもと、電気・ガス炊飯器は持っていない。ひとり暮らし時代の私も、「無印良品」の炊飯土鍋を愛用しており、すでに炊飯ジャーは使っていなかった。

 

 

 しばらくはその土鍋と、妻の「ル・クルーゼ」のどちらかでご飯を炊いていたのだが、どちらも大きく重く、ガス台のコンロ一つを占拠することになりがちだった。妻のきらいな「場所をとられる」というやつである。

 

 そこでネットで調べてたどり着いたのが、意外な鍋だった。シリット「シラルガン ミルク ポット」。ドイツ製の片手鍋。重量はそこそこあるが、見た目はコロンとしていてかわいい。

 

 シラルガンというのは「約30種もの天然鉱石を独自の比率で調合し、約1200°Cの高温で溶解した」ガラスとセラミックを融合させたようなコーティングであるらしい。日本の販売業者が、あちらで使う本来の用途以外に「1、2名向きの炊飯鍋」として勧めていた。

 

 10年ほど前に、いくらしたのか忘れたが(現在はネットで1万5000~2万円ぐらい)、妻と検討し、思いきって買ってみた。以来10年間、ご飯専用鍋として稼働しているから、大成功の買いものといっていいだろう。

 

 量は、2合炊けなくはないけど、やや窮屈な感じ。うちでは1合か、1合半を炊いている。夫婦と小学生という構成で、弁当作りもないし、夜は大人はご飯を食べないことも多いし、今のところこの炊飯量で十分なのだ。

 

 米をとぎ、30分ほど置く。米1カップだとしたら、水240~250ミリリットルぐらいの水かげんで、ふたをして中~強火。タイマーを12分にセット。

 

 吹きはじめたら、吹きこぼれないようふたを開け、長いスプーンでざっとひとまわしかきまぜる。えっ、ふた開けるの? と思われるかもしれないが、妻がラジオで聴いた方法で、吹きこぼれがなくなるのがすばらしく、このやり方に定着した。

 

 吹きあがっている「おねば」が収まるまでふたを開けたまま3~4分炊く。ご飯表面にポツポツと穴が見え始める、残り時間8分ぐらいでふたをして、最弱火に。

 

 タイマーが鳴ったら、一瞬おまじないのように火を強めてから止め、蒸らす。コーティングのおかげか、ご飯が鍋肌にこびりつきすぎることもない。

 

 5万~10万円ぐらいの圧力IH炊飯器や、専用炊飯土鍋で炊いたうまさが100とするなら、97ぐらいのうまさはあるのではないだろうか。じゅうぶんうまい、ということだ。

 

 なにより、炊き立てのご飯が入った鍋を片手で持ち運べるフットワークのよさは得がたく、重い炊飯器や土鍋にはもう戻れない。

 

 米の消費量が増えたら、別の鍋に移行するかもしれないが、万が一の災害時の練習にもなるし、鍋炊飯はいいものです。

 


よしだせんしゃ マンガ家 1963年生まれ 岩手県出身  「ビッグコミックオリジナル」で『出かけ親』、「ビッグコミックスピリッツ」にて『忍風! 肉とめし』を連載中。妻はマンガ家・伊藤理佐さん。近刊に『忍風! 肉とめし 1』『来れば? ねこ占い屋』(ともに小学館)。

 

※本連載の単行本が発売中

 

(週刊FLASH 2018年11月27日号)

続きを見る

ライフ・マネー一覧をもっと見る

ライフ・マネー 一覧を見る

今、あなたにおすすめの記事