社会・政治社会・政治

「妹は秘密主義やから」小池百合子氏の兄が “女帝” の素顔を初告白…学歴詐称疑惑に「俺はカイロで見た」新証言

社会・政治FLASH編集部
記事投稿日:2024.06.17 06:00 最終更新日:2024.06.17 06:00

「妹は秘密主義やから」小池百合子氏の兄が “女帝” の素顔を初告白…学歴詐称疑惑に「俺はカイロで見た」新証言

父・小池勇二郎氏の7回忌のときの写真だという。百合子氏の後ろに立つのが兄の勇氏だ

 

「いつかは(取材が来ることも)あるかなと思っていた」

 

 本誌記者に対してこう語ったのは、一般社団法人アフリカ開発協会の理事を務める小池勇(いさむ)氏(74)。彼の妹は、6月12日に3選を目指す東京都知事選へ出馬を表明した小池百合子都知事(71)だ。

 

 百合子氏をめぐっては、今回の出馬表明直前の11日に、父の勇二郎氏(2013年死去)に資金援助した “最後のフィクサー” こと、朝堂院大覚(ちょうどういん・だいかく)氏が追及会見を開くなど、カイロ大学卒業についての「学歴詐称疑惑」が再燃している。

 

 

 勇氏もカイロ在住経験があり、国際貿易などを手がける会社を経営。百合子氏の疑惑について重要な証言者になる、と考えた本誌記者は都内にある勇氏の自宅兼オフィスを訪ねた。

 

 すると「上がっていきなさいよ」と、今まで表舞台に出てこなかった勇氏だが、快く取材に応じてくれたのだ。

 

 部屋の壁にはラクダの絵が描かれた織物が張られ、まさしくアラブ調。ソファに座った勇氏は煙草を手に、とうとうと語り始めた。同じく兵庫県芦屋市で育ちながら、妹よりも “濃い関西弁” だ。

 

「はっきり言って、妹と仲はよくないです。最後に会ったのは父の7回忌。俺は、貿易や国際的な開発コンサルトの仕事を45年くらいやっていたので、コロナ禍までは年に2カ月ぐらいしか日本にいなかったんです。

 

 それに、彼女にすれば怖いんでしょう。俺が何か怪しい仕事、悪い仕事をしているんじゃないかと。何を言い出すかわからへんし、俺を表には出したくなかったでしょうね」

 

“兄妹” にとって、やはり父の存在は大きかったようだ。1969年の衆院議員選挙に勇二郎氏が出馬した際は、2人とも選挙を手伝ったという。

 

「妹はまだ高校生で、一緒に選挙ポスター張りなどをしました。父は落選したけど、そういう経験があるから妹は選挙に強いんですかね。

 

 その後、彼女は関西学院大学に入学したけど、『カイロに行きたい。アラビア語をやりたい』と言いだした。よくアラブの話をしていた父の影響です。

 

 妹は日本にいるときから、エジプトからの留学生を個人教師にして、アラビア語を勉強してたんだから。その後、大学中退して、まずカイロ・アメリカン大学に入るわけや。最初は英会話クラスだったけど、現地でアラビア語を勉強して、2年のときにカイロ大に編入した。

 

 学歴詐称なんて言われてるけど、カイロにいた俺は目の前で卒業したのを見てるんだよ。『兄ちゃん、卒業したよ』って挨拶に来てたからね」

 

 前述の朝堂院氏の会見について、「全部大嘘ですよ」と言い切る勇氏。ここまでこの問題が長引いている要因について、百合子氏の性格をこう分析した。

 

「あれは、けっこう秘密主義やから。ピシッと閉ざしちゃう。また、ネタにされるのが嫌なんじゃないか。卒業証書も出したら出したで、スタンプが違うとか言うやん。だから、出してなかった。(当時、証書を見たか?)『こんなんや』って、ちらっと見たかな……見てないかな……」

 

 不仲を明言する勇氏だが、政治家としての百合子氏は、おおいに評価しているという。

 

「妹には大義がある。2期めはコロナもあって、いろいろと掲げた公約がまともにやれなかったと思いますよ。だから、3選目指すのはいいことですよ。

 

 妹の政治活動については、日本新党で初当選したときに選挙を手伝ったきりです。そのとき俺は英語がしゃべれるんで、外国人記者の窓口的なことも少ししました。

 

 都政にはまったく携わってない。でも、コロナ禍の最初のときに、都民の一人として『感染者数より重症者数のデータを見ろ。防衛大臣やってたから防疫はわかるやろ』といったメールを送ったけど、何も返信がなかった。一方通行です。

 

 でも、彼女の発言を聞いていたら『たぶん俺のメールを見たな』と思う部分はありましたね」

 

 今回、百合子氏は後援会の婦人部長を代表にした政治団体「東京をもっと!よくする会」を設立した。そこで “ブレーン” となる百合子氏の元公設秘書は選挙戦について、こう話した。

 

「政党は入れず、ボランティア個人個人の参加です。前回の都知事選や、これまでの都政活動で広がった支持者にポスター張りなどをお願いする形です。政党にお願いすることはないと思います」

 

 少し前まで、東京五輪などで自民党と手を取り合ってきた百合子氏だが、元公設秘書の言葉からも、今回の都知事選では “無党派” を強く押し出すのだろう。

 

 勇氏は妹の姿勢をこう評価する。

 

「まあ『機を見るに敏』だね。その見極めはすごいね。よく “風見鶏” って言われるけど、党は違っても主張は変わってないでしょ」

 

 蓮舫氏と事実上一騎打ちの今回も、妹の勝利を確信しているという勇氏。取材の最後、なぜかこう呟いた。

 

「俺もフィクサーになりたいね……」

( 週刊FLASH 2024年7月2日号 )

今、あなたにおすすめの記事

社会・政治一覧をもっと見る