スポーツスポーツ

箱根駅伝予選会突破の早大・大東大が「練習では厚底禁止!」怪我のリスクを避け地道な筋力作りが奏功

スポーツ 投稿日:2022.10.19 15:50FLASH編集部

箱根駅伝予選会突破の早大・大東大が「練習では厚底禁止!」怪我のリスクを避け地道な筋力作りが奏功

合宿での「厚底シューズ禁止」を決めた早大は4位で箱根駅伝の予選会を通過した

 

 第99回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の予選会が10月15日、東京・陸上自衛隊立川駐屯地~立川市街地~国営昭和記念公園のコースでおこなわれた。

 

 43校が参加した予選会は、上位10人の合計タイムで争われ、1位の大東文化大など10校が本戦出場権を獲得。本選はシード10校、オープン参加の関東学生連合を加えた21チームで、2023年1月2、3日に開催される。

 

 

 今回の予選会を突破した10校のなかで注目されたのは、6位に入った立教大。じつに55年ぶりの箱根駅伝出場となり、古豪復活への足がかりとなった。これは青山学院大の33年を超える最長ブランクということになる。

 

 もうひとつ注目されたのが、昨今の陸上界を席巻する「厚底シューズ」の存在だった。予選会当日も、ほとんどの選手が厚底シューズで参加していた。

 

 しかし「厚底シューズへの考え方が、変わってきている」と、陸上ライターは語る。

 

「カーボンプレートが搭載された厚底シューズを履くと、たしかにパフォーマンスは上がります。ただ、足腰にかかる負担は大きく、故障につながる可能性もあるのです。ふだん鍛えている選手たちでさえそのリスクがあり、厚底シューズが流行り始めたころ、市民ランナーもこぞって履くようになったのですが、怪我をする人たちが多く出ました」

 

厚底シューズの紐を結び直す予選会参加者

 

 こうした事態を踏まえ、今予選で1位となった大東大は、練習では厚底シューズではなく、ソールの薄いシューズで足腰を鍛えた。

 

 また4位に入った早稲田大も、強化のためにおこなった夏合宿では、厚底シューズの使用を怪我防止のため、原則として禁止した。

 

「本来なら、ハイテク機能を搭載した厚底シューズで筋力強化をおこなうのがいちばんいいのですが、学生たちの怪我のリスクが高くなってしまいます。そこで、あえて時代に逆らうような、旧式のシューズを使ったのだと思います。

 

 練習はソールの薄いシューズ。そして本番では厚底シューズが、いまの学生たちのトレンドになりつつあります」(前出・陸上ライター)

 

 ハイテクに頼り切るのではなく、地道な筋力作りを徹底したことが、予選突破につながったのは間違いない。

( SmartFLASH )

続きを見る

スポーツ一覧をもっと見る

スポーツ 一覧を見る

今、あなたにおすすめの記事